厂商: 万代[发售日/2007年9月下旬] (3500日圆) [港版] 实物高 170mm 全新未拆,原装正品
セット内容
ハーデス瞬 本体
素体フィギュア (頭部2種、交換用手首付属) 装飾品(首輪、ペンダント、肩アーマー、バックル) 衣服 マント
もはやお馴染みとなった聖闘士聖衣神話キャンペーン。 シオン購入キャンペーン、パンドラ購入キャンペーンに続き キャンペーン第3弾「聖闘士聖衣神話ハーデス瞬購入キャンペーン」限定商品です。 キャンペーン期間中(2007年1月15日~2007年4月16日)に購入申し込みをしたすべての人が購入できる受注生産品です。 今回も限定受注生産品ながら、箱や説明書までしっかりと作りこまれています。 箱に目立つダメージが???。 輸送用のダンボール自体にはなんとも無かったから、梱包時の傷かぁ。 ?ハーデス瞬(半覚醒状態)? 諸事情でハーデスの魂の器となった青銅聖闘士?瞬。 聖闘士聖衣神話シリーズ初の大物(神様)キャラですね。 使用素体は久しぶりの2nd素体を使用。 布製の法衣、マントを纏わせ、肩アーマー?バックル?首飾り?ペンダントなどを 取り付けて完成。 ダイキャストパーツは(素体を除き)ペンダントのみで他はプラ製。 頭部は「アンドロメダ瞬<最終青銅聖衣>」のリペ品ですが、髪の色や目の表情なども変っているので、印象も大分違います。 ハーデス瞬?半覚醒状態頭部。 ダイキャスト製ペンダント。 鎖部分も金属製のチェーンの為、自然な形で身につけさせることができます。 瞬(最終青銅)に付属していないと知った時は肩を落としましたが、やっとこれで瞬(最終青銅)に着けさせられます。 ?ハーデス瞬(完全覚醒状態)? 頭部パーツ差し替えで一輝兄さんがやっちゃった後の完全覚醒状態に。 こちらの黒髪頭部は新造パーツとなっています。 ハーデス瞬?完全覚醒状態頭部。 細かい塗装ハゲ(?)が若干多いような。 ハーデス瞬素体。 真っ黒な2nd素体を使用。 他のキャラ同様足ダイキャストパーツは勿論専用パーツなのですが ハーデス瞬の場合、前腕部分も新造パーツを使用しています。 肩アーマーを取り付ける場合、素体の背中に専用肩フレームを取り付けて、そこのボールジョイントに取り付けます。 肩フレーム自体は衣装を着させた場合、衣装内側に隠れるので肩フレームが露出することはありません。 付属オプションハンドは握り手、玉座用平手、パンドラの槍用右持ち手の3種。 ?ハーデスの玉座? ハーデスの玉座も付属。今商品の目玉ですね。 構造は「ジェミニ サガ<教皇アーレス>」に付属した物とほぼ一緒なのですが、クオリティは大違いです。 玉座全体にフルカラーメッキ処理が施されており、コレでもかと言うほどキラキラ。 さらに赤いクッション部分は つや消しの赤で、質感の状態を区別化しています。 ちなみに玉座及びベース部分に入っているヒビは、元々造形で施されたものです。 瞬(最終青銅)があればパーツを組み合わせて様々なシーンを再現できます。 残念ながらハーデス瞬(半覚醒状態)頭部にはアンドロメダのマスクを装着させることはできません。 「シャカは行儀の良い男と聞いていたが、神に槍先を向けるとは言語道断」 いや、元からそうでもないっすよ 神様。 ※パンドラの槍は付属していません。 「よかろう、どうせ二人ともこの場で貰う命 余じきじきに串刺しにしてくれる」 そろそろいい加減、アテナ欲しいなぁ。 勿論今回もキャンペーン品ながら非常にクオリティの高いモノに仕上がっていましたが それでもやはりインパクト面では前の二つと比べて若干弱く感じてしまいます。 まぁキャンペーン3回目でこういった特別商品に慣れてしまったという、なんとも贅沢な理由もありますが。 ただこの玉座は「ハーデス瞬」単品でないと出来ない仕上がりのモノだったので、非常に満足しています。 これが「アンドロメダ瞬(最終青銅)」とのコンパチだったら、ここまで手の込んだモノは出来なかっただろうし 玉座自体付属したかどうか分かりませんしね。 これでウチの真っ黒だったハーデス軍棚が一気にカラフルに。 さて、次のキャンペーン品はどうなるかな(もはやキャンペーンが続く事が前提に) パンドラの時も言った覚えがあるけど、次こそは「ヒルダ&オーディーンローブ」でお願いします。 まぁ今のバンダイなら、オーディーンローブは一般発売しそうだけど。 でもやっぱり大系のイメージでオーディーンローブ=キャンペーン品なんだよなぁ。(プレゼントキャンペーンは勘弁ね)